つどいの広場 つみき 2017.1〜2月 行事 album
つどいの広場 つみき 2017.1〜2月 行事 album
Copyright© 2017 tudoi no hiroba TUMIKI, All right reserved.
新春のつどい
2016年1月13日(金)
お正月あそびをたのしもうと、にわとりの絵で福笑いを作り、よくまわるおりがみコマも準備しました。
当日は、お母さんやスタッフの声かけに誘われて、福笑いのまわりに子どもたちが「何だろう‥‥」と集まってくれたり、さわっただけでもまわるコマをおもしろそうにしてくれて、にぎやかになごやかに過ごせました。
みんなでおぜんざいもおいしくいただきました。
親と子のリトミック
2017年1月11日(水)
セルフリンパケア
2017年1月17日(火)
今日は、肩こり首こりケアを中心に先生に教えてもらいながら、体を動かしました。
親子体操教室
2017年1月20日(金)
親子でふれあいたっぷりの遊びを楽しみながら、体の調子も整えていく体操や体へのはたらきかけを教えてもらいました
親と子のリトミック
2017年1月25日(水)
もうすぐ節分です‼︎まめまきや鬼のパンツを歌いました。画用紙と紙コップで鬼を作り、まめまきをして遊びました。
(どんぐり保育園にて)
親子体操教室
2017年2月3日(金)
お母さんの膝で、飛行機をしてもらい、いつもの目線との違いを楽しむ子どもや、体に力が入ってる子ども、様々な反応でした。親子の遊びをとおして、子どもの運動機能の発達を促しました。
お母さんはストレッチなどで体をほぐしてスッキリしました。
おひなさまづくり
2017年2月9日(木)
季節の行事を手作りでお祝いしようと、おひなさまを作りました
押し絵にして、可愛らしさと少し華やかなおひなさまが出来上がりました。
お母さんが熱心に作業しているところへ、時おり背中やひざの上にひっつきに行く子どもたちでしたが、しばらくしたらまた、お友だちやスタッフとの遊びに戻っていて、成長を感じました。
白いクッションをおもちにみたてて遊びました。ペッタンコと両手で何回もついて、お餅つきごっこを楽しみました。
お母さんの手作り福笑いもおもしろかったです。
親と子のリトミック
2017年2月15日(水)
(どんぐり保育園にて)
親子でワクワク
2017年2月10日(金)
今日の絵本は、「わらったわらった」「ころころおむすび」「クマさんこんにちは」「いつもいっしょ」「わんわん」でした。ワクワクさんが作ってくれた犬の折り紙を少し折って、足を広げると床に立って、可愛らしいかったです。ワクワクさんと、楽しい時間を過ごしました。
小さくて、ふわふわの白い玉を雪にみたてて遊びました。そして画用紙をぐるぐる切って、丸い凧を作りました。ひもを握って走り回る子どもたちや、0才さんは、うつ伏せから上体をぐぅんと持ち上げ、しっかり凧を目で追ってました。
会うたびに出来ることが増えていく子どもたち、成長を感じます。
セルフリンパケア
2017年2月23日(木)
お母さんのリンパケアを教えてもらいました。ほっと一息、自分の体と向き合いました。